2022年ももうすぐ終わりですね。
今年も実家に帰るのがめんどくさくて、カフェでコーヒー飲みながら時間つぶしてる年末です。 年の瀬なので、今年も振り返りをやっていきたいと思います。
2022年の目標
昨年末に決めた今年の目標はこんな感じでした。
- 2週に1本以上論文を読む
- kaggleのコンペに4つ出る
2022年の振り返り
さて、時系列順に振り返ってみたいと思います。
時系列
1月
1月はたしか人材業界について勉強していたような記憶があります。
考え方はわかるんだが、まだまだうまく機能できてないよなーとか思ったりしながら読んでました。 後は、それをどうやってサービスに結び付けたら良いんやろ?とか考えたりとかしてましたね。
2月
引っ越ししてました。
片付いた。自分よく頑張った。 pic.twitter.com/appxp0xEoz
— 野川の側 (@nogawanogawa) 2022年2月5日
前の家は
- 最寄りのコンビニまで徒歩10分
- スーパーまで徒歩10分
- 21時くらいからネット回線が絶望的に遅くなる
といろいろ問題はありました。 今回の引っ越しで
- 最寄りのコンビニまで徒歩30秒
- スーパーまで徒歩1分
- ネット環境安定
と、事前に問題になっていた点が解決して大満足です。
ただ、会社から遠くなり通勤ラッシュが割とある経路になったのは誤算でしたね。 まあ、その他が快適なので、あまり気にしてないですが。
3月
1年くらいサボってた温めてた記事を書いてました。
意外と反響はあって、"feature store"でgoogle検索するとawsとgcpのサイトの次に出てくる程度には話題になったみたいです。
割と狙って書いたブログなんで、多少なりとも反響があったので良かったです。
4月
この時期はあんま覚えてないんですが、ブログ書いてたらしいです。
この記事も3月のとき同様、「この内容は面白いんちゃうか?」って思いながら書いてたんですが、こちらは意外に話題にならなくて残念...って感じでした。 その他はあまり記憶に残ってないですね。
5~8月
このあたりはお仕事的に忙しかったのであんまり覚えてないです。 辛くもなかったですが楽しくもない、って感じですかね。
人類みな麺類 pic.twitter.com/0D1tfSNkFG
— 野川の側 (@nogawanogawa) 2022年6月19日
ひつまぶし pic.twitter.com/DLlWF5kpGZ
— 野川の側 (@nogawanogawa) 2022年7月9日
初ミート矢澤した pic.twitter.com/ANl8BybXuG
— 野川の側 (@nogawanogawa) 2022年8月14日
なんかしらんけどうまいもん食べに行っていたらしいので、多分元気だったらしい。(覚えてない)
9月
RecSys '22をオンラインで見てました。
RecSys 2022参加レポート④です!大規模推薦システムへの取り組みについて書きました!よろしければご覧ください!
— 野川の側 (@nogawanogawa) 2022年9月29日
Wantedly RecSys 2022 参加レポート ④ - 大規模推薦システムへの取り組み | Wantedly Engineer Blog by @nogawanogawa https://t.co/qO7U6XPi1N
おおよそ地球の反対側(シアトル)での学会にオンライン参加だったので、夜中から朝まで参加するって生活でした。 英語のリスニングは相変わらず全然できませんがある程度知識はついてきたようで、スライドの雰囲気で何が言いたいかはわかるようになってきてたので「成長したなー」と思ったりしました。
10~11月
モチベーションが低下してる時期でした。 しんどいとかではなく、ただただやる気が出ない感じ。
「やる気を出すには?」とか、就活のグループディスカッションで出そうな内容をぼんやり考えたりとかしてました。 モチベーションを上げるって、意外と難しいってことがわかりましたし、結局「無いもんは出せない」って割り切ったりしてました。 なんとなく原因に心当たりはあるものの、解決できるものでは無いので時間がすぎるのを待って解決させる方向にしました。
12月
もう一個のブログで「ギリ行けるかな?」と思ってた読者100人到達🎉🎉🎉
年内ギリギリだけどブログの読者3桁行った。 pic.twitter.com/2APorBATVM
— 野川の側 (@nogawanogawa) 2022年12月3日
このブログと合わせたら去年の段階から100人は超えてたんですが、単体で100人超えて読者のカウントを三桁に乗せたわけではなかったので、ひっそりと頑張ってました。 最近は記事のシェアとかもせず、ひっそりと書いては公開しているだけなのに、順調に読者が増えてて嬉しい限りですね。 自分のシェアから流入なくなったのでPVは減りましたが、その分必要な人にはちゃんとオーガニック検索でたどり着いているみたいなので良かったです。 自己満足でやってるブログなんてそんなもんです。
あとはひっそりとadventcalendarをやってたりしました。
テーマ自体は割とすんなり決まったんですが、単純に作業時間を取れずに全然終わらない感じでした。 企画した段階で「年内には終わんないだろうなー」とは思ってたので、気長にやります。
adventcalendarが終わらない限り1年は終わらないので、2022年はまだまだ続きます!!
読んだ本
今年は、5〜8月くらいに本の内容が頭に入ってこない病(?)になって全然読んだ気がしてなかったんですが、意外と読んでました。
人材関係
1月くらいに人材業界について勉強しようってなって、キャリアとか採用に関していくつか本読んで勉強してました。
転職2.0は、これからのキャリア形成の仕方・戦略について書かれていて非常に参考になりました。 Work in Tech!も、よりエンジニア的視点で参考になったので良かったです。 採用関係もちょっと読んでいて、採用する側がどんなことを考えているのかをちょっと勉強したりしました。
1on1関係
「1on1で何話したらよいかわからん」にかかったので、ちょっと本を読んで勉強していました。 未だに何喋ったら良いかはわかってません。
マーケティング関係
12月くらいに、「今顧客ではない人にユーザーになってもらうにはどうしたら良いんだろう?」ってことを考えていて、それ関係でマーケティングをちょろっと勉強してました。 正直、マーケティングの専門家にはまだまだ敵いませんが、最近の流行りのフレームくらいはわかった気がします。
プロダクトマネジメント
相変わらずプロダクトマネジメント関係も苦しみながら勉強してます。 正直自分はプロダクトマネージャー向きではないと思ってはいますが、プロダクト志向な開発の進め方についてはどうやっても逃れられないので、勉強しているって感じです。どうせ開発やるなら、ちょっとでも成功確率あげたいですしね。
推薦関係
一応お仕事の専門ではあるので、推薦関係の本は読んでました。
その他
その他ビジネススキル関係とかの本も読んでたりしました。
上に書いた倍以上の本を買ってるんですが、全部積んでるので、全部来年に持ち越しですね。
うまくいったこと
論文はそこそこ読んだ気がする
今年の目標の片方は2週に1本論文を読むでした。
実績を調べるとどうやら32本読んでたらしいです。
2週に1本ペースでは読めてたので、ひとまず1年の目標の片割れは達成ってことで良さそうです。
論文読んだから何?って感じではありますが。 まあ、読まないよりは読んだほうが良いし、日本語の解説記事を読むより英語の原著のほうが信用できるのでそっちを読んだ、って感じですかね。
まあ、少なくとも悪いことでは無いので、ちゃんとできてよかったです。
うまくいかなかったこと
節約
今年は引越しをはじめ、その他にも金のかかるイベントが何かと多かったのである程度仕方ないんですが、もうちょっと節約すればよかったなと思ったりしました。
ちょっとめんどくさくなると外食してしまう癖は、どうにかしていきたいと思います…
運動
引っ越してから完全に運動しなくなりました。 ジムから離れてしまったので解約したのを良いことに、マジで引きこもり生活してます。
来年はなんとかしないと…
モチベーションコントロール
下半期には特にモチベーションの低下が凄まじかった気がします。 心理的な病気とかではなく、ただただ「やる気が出ない」って感じでした。
いつも大概のことは自分の興味に結び付けてモチベーションとか維持できているんですが、最近のは本当に興味がわかないのでどうしようもないですね。
2022年総評
2022年の目標と結果はこんな感じですね。
- 2週に1本以上論文を読む
- できた
- kaggleのコンペに4つ出る
- 全くやってない
その他の部分でいうと、こんな感じでしょうか。
- ブログは例年通りくらい、そこそこ書けたので良かった
- 本も、意外に例年通りくらいには読めていたので良かった
- お仕事はモチベーション低下気味になったので、良くなかった
- 運動習慣がなくなったので、良くなかった
- 節約があまりできていなかったので良くなかった
2023年の目標
"最小のエネルギーで"お仕事で"成果"を出す
お仕事面で、今年は「数撃ちゃ当たる」ことはなんとなくわかってきた一年でした。 なので、「気合と根性で試行回数を上げれば多分めっちゃ結果出るんだろうな」と思っています。
ただ、そのやり方はあまりにもエネルギーがかかりすぎるので、もうちょっと力を抜けないものかとも思っちゃいます。 楽をするという意味でも、1つ成功することによって次のやる気を充填するという意味でも、効率良く大きな成果を上げていく取り組みは必要だなと思ってたりします。
ということで、"最小のエネルギーで"というのが重要なんだろうなと思ってます。
毎日定時で帰りつつ、今年以上に成果が出続ける生活を目標にしようかと。(そもそも定時って何時なのか知らないですが) 空いた時間で運動するなり、節約のために自炊頑張るなりしたいと思います。
いい加減kaggleやろうな?
言い訳すると、今年kaggleやらなかったのは単純にkaggleの作業時間を確保できるだけの規則正しい生活ができなかったわけで、やる気が無かったわけではないんですよね。 なので、お仕事含め、日常が規則正しく過ごせるようになればできると思うので、一旦継続的にkaggleができるくらいに規則正しい生活を送っていこうと思います。
あと、どうしてもブログを書こうとするとそっちに時間的リソースを取られてしまうので、読者も100人超えたことですし、ブログの方は一旦気が向いたら書くくらいのゆるい運用にして、コンペに出る方にシフトしようかなと思ってます。
コンペ出たら、その分コンペの参加録とかは書きたいかもですが。
MLOpsもちゃんと勉強する
今年は一年通してデータサイエンティストとしての動きが主になりました。 一方で、当事者としてデータサイエンスや機械学習のやりにくさも感じることもありました。
なので、来年はMLOpsの技術はもう少し勉強してみたいなとは思ってます。 あくまで"データサイエンティストがやる範囲の"MLOpsなので、世間一般の機械学習エンジニアがやっているようなことまでは扱えないとは思いますが、それでも自分に関わる部分について、少しずつ勉強していけたら良いなと思ってます。
終わりに
以上、2022年の目標の答え合わせと2023年の目標でした。
来年も健康に気をつけて、程々に頑張りたいと思います。 特に2023年の上半期は個人的に忙しくなることが確定しているので、頑張りたいと思います。
それでは、
今年お世話になった皆様、ありがとうございました。
来年お世話になる皆様、どうぞよろしくおねがいします。
お題
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」