2021-01-01から1年間の記事一覧
丁度いい画像があった 2021年ももうすぐ終わりということです。 実家に帰るのがあまりにめんどくさくて、帰り道の乗換駅で無駄にカフェに寄りつつ、あまりに暇なんで書いてます。 今年は昨年に引き続き、世の中はコロナコロナでまだまだ外に出るのに抵抗が残…
こちらの書籍を読んでました。 UXデザインの法則 ―最高のプロダクトとサービスを支える心理学作者:Jon YablonskiオライリージャパンAmazon 今回はこちらを読んで考えたことをメモしていきたいと思います。
AtCoderやってたら、ワーシャル–フロイド法を使う問題が出てきて、知らないアルゴリズムだったので勉強してみた次第です。
ちょっとした技術調査です。 MS Office系のデータとPDFを大量に画像に変換したいことがあったんですが、あまりに量が多くて自動化したくなりました。 「どうせ簡単に出来るやろ」とか余裕ぶっこいてたら実は結構めんどくさかったので、今回はそのやり方をメ…
みたいなのを高速に計算しようと思ったときに、繰り返し二乗法というテクニックがあります。 今回は、繰り返し二乗法の中身について頭の整理のメモです。
こちらの本が面白そうだったので、買ってみました。 ユニコーン企業のひみつ ―Spotifyで学んだソフトウェアづくりと働き方作者:Jonathan Rasmusson発売日: 2021/04/26メディア: 単行本(ソフトカバー) この本を読むきっかけは、下記の内容が書かれていたか…
先日わけあってこちらの本をいただきました。 スモール・リーダーシップ チームを育てながらゴールに導く「協調型」リーダー作者:和智 右桂発売日: 2017/09/13メディア: Kindle版 前々から読んでみたいと思っており、良い機会だったので読んでみました。 今…
一昨年くらいからキーボードにドハマりしてます。 昨年もこんなの作ってました。 www.nogawanogawa.work キーボードは素晴らしいです。商売道具ですし。 こんなんなんぼあってもいいですからね。 今回懲りずに新しいのを購入して組み立てたので、そのメモで…
最近こちらの記事を拝見しました。 tech.jxpress.net 昨年くらいから、Streamlitはちょっとした話題になっており、良い機会だったので使ってみたので、今回はそのメモです。
まだまだAtCoderの勉強をこっそり続けてます。 www.nogawanogawa.work 今回は、AtCoderでも非常によく登場する動的計画法(DP)について勉強していきたいと思います。
まだまだAtCoderをこっそり続けてます。 www.nogawanogawa.work 今回は、Union-Find木について勉強してみたので、そのメモです。
前に競プロの勉強したときから、引き続きatcoderをこっそり続けてます。 www.nogawanogawa.work 2020年は、なんとか年内に茶色になることができました。 今回は、競プロをやっていると非常に多く遭遇する深さ優先探索というものについて、勉強してみたのでそ…