どこにでもいるSEの備忘録

たぶん動くと思うからリリースしようぜ

2020-01-01から1年間の記事一覧

2020年目標の答え合わせと2021年の目標

2020年ももうすぐ終わりということで、今年一年を振り返ってみたいと思います。 今年は世の中的に何もかもが異常な年で、生活様式を変えざるを得なかった一年でした。 そんな中で個人的に取り組んで、うまくいったことも、うまくいかなかったこともたくさん…

Djangoについて勉強したメモ

年末年始なんで、2020年にやり残した事を勉強していこうと思います。 今日は、Djangoについて勉強していこうと思います。 事情としては、最近になってDjangoのコードを触ることがあって、その際にどうやって書くのが正解なのか、思想的なものがあんまりよく…

Poetryを使ってみたメモ

年末年始なんで、2020年にやり残した事を勉強していこうと思います。 今日は最近だんだん聞くようになってきたPoetryについて勉強していきたいと思います。

ユークリッドの互除法について勉強する

最近、こっそりatcoderに取り組んでたりします。 正直、競技プログラミング自体あまり得意ではないのですが、計算量に関して考える訓練としてやっています。 ということで、今回は珍しくアルゴリズムに関する記事です。 参考にしている本はこちら。 プログラ…

KPI設定に関するメモ

この前kindleで安くなってたので、こちらの本を買ってみました。 最高の結果を出すKPIマネジメント作者:中尾隆一郎発売日: 2018/06/22メディア: Kindle版 なにかしらの施策やプロジェクトに関わっていると、必ずと言ってよいほどKPIに遭遇するかと思いま…

Material-UIでそれっぽい画面を作ってみる

この前までReact/Reduxの勉強をしていました。 www.nogawanogawa.work Reactの使い方がふんわりわかってきたって感じです。 とはいうものの、きれいな画面を作る能力が皆無なので、デザイン系のフレームワークがないと自分はまともな画面も作れません。 とい…

React.jsについて勉強してみた(その2:Redux)

この前はReactの勉強してました。 www.nogawanogawa.work 今回はその続きでReduxの使い方について勉強していきます。 今回も参考にした本はこちら。 React.js & Next.js超入門作者:掌田津耶乃発売日: 2019/08/30メディア: Kindle版 ということで、今回も勉強…

React.jsについて勉強してみた(その1:概要)

最近なんちゃってではありますが、TypeScriptの勉強をしてました。 www.nogawanogawa.work ところが、TypeScriptはVue.jsとの相性があまり良くないらしく、フロントエンドでTypeScriptを使って構築する際にはVueよりReactの方が都合が良いらしいです。 その…

TypeScriptについて勉強したメモ

昨年くらいからVueを使って(なんちゃって)フロントエンド開発をすることが多いんですが、フロントエンド界隈の話を聞いているとJavascriptではなくTypeScriptを使用するのが最近のトレンドのように感じます。 ということで、JavaScriptも未だにあんまりマ…

「チームのあるべき状態」と「そのための施策」に関するメモ

エンジニアリング組織についてまだまだ勉強していきます。 過去に、リーダーはどうあるべきか、マネージャー・管理職はどうあるべきかについてはふわっと勉強してみました。 www.nogawanogawa.work www.nogawanogawa.work 今回は、視点をちょっと変えて、組…

MRTKのUIを眺める

この前MRTKに触っていたときは、チュートリアルをなぞっただけで終わりました。 www.nogawanogawa.work MRTK自体はデフォルトで結構たくさんのUIが用意されているようなので、今回はそれを眺めてみます。

HoloLens 2にPCから通信する方法について調べる

この前、HoloLens 2とPCとの間の視界共有に関して調べていました。 www.nogawanogawa.work Miracastなどを使用すれば、比較的簡単に視界を共有できそうだということはわかりました。 これができると、今度はHoloLens 2に対して外部から制御信号を送って、Hol…

HoloLens 2 のアイトラッキング機能のサンプルを動かす

最近、HoloLens 2の技術調査をやってました。今回もHoloLens関連になります。 www.nogawanogawa.work www.nogawanogawa.work HoloLensの初代とHoloLens 2の大きな違いとして視線追跡(アイトラッキング)機能があります。 アイトラッキングは個人的にあまり馴…

HoloLens 2の視界共有の方法について調べる

この前はHoloLensにちょっとだけ入門してみました。 www.nogawanogawa.work どうやら、実空間に3Dオブジェクトが投影でき、それを(使いやすいかどうかはおいておいて)直感的に操作することができるっぽいということを確認しました。 ただ、周りの人からはH…

事業の目標設定についてあれこれ考える

この前はリーンスタートアップについて勉強して、「学び」が非常に重要視して考えられているということを書きました。 www.nogawanogawa.work リーンスタートアップの考え方に基づいて事業を推進していく上で難しいのが、検証だと思っています。 何かしらの…

Mixed Realityなるものをいじってみる

ARやらVRやらが世の中で騒がれ始めて結構経ちますが、何やらMR(Mixed Reality)なるものがあるようです。 なんとなく興味がでてきたのでちょっとだけ入門してみたいと思います。 デバイスとしてはHoloLens 2というデバイスがMRデバイスとして該当するようで…

新規事業推進に関するメモ

昨年からプロダクトマネジメント・チームマネジメント関連でいろんな本を読んでいましたが、そのたびにこちらの本が引用されてました。 リーン・スタートアップ作者:エリック・リース発売日: 2012/04/12メディア: 単行本 超がつくほど有名な本ですがなんとな…

Google Analytics APIを使ってブログのPV数を見る

せっかくのGWなんで(?)、今回は普段は絶対やらないことをやってみたいと思います。 今回はGoogle Analytics APIを使ってブログに対するアクセスを可視化してみたいと思います。 こちらの記事を参考にさせていただきました。 note.com それではやっていきたい…

【読んでみた】シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成

『イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」』の著者、安宅和人氏の新しい著書であるこちらの本を読んでみました。 シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成 (NewsPicksパブリッシング)作者:安宅和人発売日: 2020/02/20メディア:…

Elastic Cloud on Kubernetes をオンプレで試す

今までElasticsearchはDocker上で使っていましたが、Kubernetes上でElasticsearchを使ってみようと思って、調べてみたらこちらを見つけました。 www.elastic.co 試しに使ってみるために、チュートリアルをやってみました。 クラウドで使用する前にオンプレで…

Pythonでクローリング&スクレイピング

世の中はデータで溢れているとは言うものの、一般人がそのままデータ解析に使いやすいファイル・データはなかなか手に入らないものです。 今回は、世の中にあるWebページから、必要なデータを収集して解析できるファイルを作成することを目標に、スクレイピ…

【読んでみた】入門 監視 ―モダンなモニタリングのためのデザインパターン

こんな本を買ってみました。 入門 監視 ―モダンなモニタリングのためのデザインパターン作者:Mike Julian発売日: 2019/01/17メディア: 単行本(ソフトカバー) 最近ではクラウドを使っていれば当たり前にログは出てきますし、それらのメトリクスをダッシュボ…

javascriptでAoSのデータから配列を取り出す

javascriptを使っていて、なんというテクニックなのかわかりませんが、ちょっと引っかかってしまったので、ただの備忘録です。

3D CADデータをブラウザで見たかった

今までブラウザで3Dで何かを表示するときは、3次元のグラフくらいしか使ったことがなく、3Dの形状をブラウザで確認したい際にCADデータをブラウザで表示することをやってみたのでそのメモです。

「組織運営の合理性」について考える

組織を運営する上でルール制度は、多種多様な組織の構成メンバーが、集団として行動するために必要なことです。 ただし、こうしたルールはあくまで組織の方針・価値観が示されたうえで、合理的に決められ、かつ運用されていなければなりません。 ということ…

Github Actionsを使ってみたメモ

昨年、Github ActionsがGAとなりました。 github.co.jp パブリックリポジトリを使用する場合には、無料でCI環境を構築することができるようになりました。 最近のgithubは何やら勢いがあるので、こちらもチェックしたいと思います。 記事を書くにあたってこ…

Twitter API+GCP+Vue.jsで作るword cloud

昨年からTwitter 始めて、割とツイートも溜まってきたのでそろそろTwitter分析的なことができるかなと思って、やってみました。 ただ、泥沼にハマりました。 思いの外、めんどくさかったので記念に残しておきます。

docker-composeでバッチを走らせたい

バッチジョブを運用したい、crontabをつかって定期実行したい。 これだけならよくある話かと思います。 今回は何を血迷ったか、docker-composeを使って、オンプレ環境で、これを実現することを考えたので、そのメモです。 誰の役に立つんだかよくわかりませ…

今更ながらFastAPIの使い方を勉強する

タイトルの通り、今更ながらFastAPIの使い方について一通り勉強したいと思います。 単純に流行りのツールを知っときたい意図です。

Flask+WSGI+NginxでサーバーをDocker上で動かすメモ

前に、Flaskでサーバー建てることが結構ありました。 Flaskでサーバーを立てると、こんな感じのワーニングが出るかと思います。 Environment: production WARNING: Do not use the development server in a production environment. Use a production WSGI s…