2024年も終わりに近づいてまいりました。 年の瀬ということで、毎年やってますが今年も1年を振り返っていきたいと思います。
2024年の目標
昨年末に決めた今年の目標はこんな感じでした。
- 運動する
- 年間収支をプラスにする
- メンタルコントロールを勉強する
- kaggle 金×1
2024年の振り返り
時系列
まずは一年を時系列に沿って振り返っていきたいと思います。
1〜2月: 副業はじめた
1月は個人的にかなりバタバタしておりまして、年初から人生初ちゃんとした副業を始めました。 この時期は初めてのことだらけだったので、本当に副業ばっかりやっていました。
お仕事内容は個人的に興味があった内容だったので、結構楽しんでやってました。 単純に副業自体に慣れてないので、そういう意味で体力的にしんどかったですが楽しくやってました。
3月: 日光旅行
3月に入るとちょっと余裕が出てきたので、日光に旅行に行ったりとかしてました。
前々からスペーシアに乗ってみたいと思っていたんですが、切符争奪戦に敗れて他の特急で行ってきました。 次回はスペーシアで行きたいものですね。
日光東照宮と華厳の滝を見に行ったりしたんですが、日光東照宮ははじめて行ったので結構楽しかったです。 あと明治の館でオムライスが美味しかったのが良かったです。
昨年めちゃくちゃ金を使ってマリオットポイントが結構あったので今回はリッチにリッツカールトン日光に行ってきました。 当たり前ですが宿もご飯もめちゃくちゃ良かったです。
晩ごはんがしゃぶしゃぶだったんですが、意味わからないくらい良い肉のしゃぶしゃぶを限界まで食べる経験は人生でそうそうないだろうな、と思ったりしてました。
4月: 花見・ネモフィラ見に行った
4月もあんまりお仕事関係は覚えてないんですが、多分ちょっと余裕がある時期だったんだと思います。 写真見直してたら花見とネモフィラ見に行ってたらしいです。
花見とか普段は全然いかないんですが、行ってみると意外と楽しいものですね。
5月
5月は結構忙しくて、色々やってました。 前半はなんと言っても仙台ハーフは2023年から決まっていて、結構準備して仙台ハーフ走ってきました。
そのあとの後半は技術書典の出版準備とかしてた時期でした。
本を一冊出版するって結構大変なんだなという感想とともに、本の作り方を一通り学べたのでいい経験でした。
6月: 箱根旅行
6月は箱根に旅行に行ってました。
ちなみに行きのロマンスカーの中で暇すぎて即興で書いたブログが、2024年一番PVついたのはちょっと複雑な気持ちです。
7〜9月: 妻の里帰り、第一子誕生
7月から妻が産休で里帰りして、その間は久しぶりの一人暮らしでした。 その間しばらく週末は妻の実家と東京を往復してたりしましたが、第一子も無事誕生したのでよかったです。
一回関西あたりで台風に巻き込まれて東京に帰ってこれないこともありましたが、まあそんなトラブルは些細なことですね。
この台風のせいで出生届の提出が間に合うかどうかのギリギリ担ったのはここだけの話。 まあそれも無事に提出できたんでいいんですけどね。
10〜12月: 育休
10月から育休使って会社はお休みしてました。
とはいうものの10月はなんとか頑張って副業だとかブログだとか頑張ろうとしてたんですが、結局パンクしました。 想像してたより子どものお世話が大変でバタバタしていてまとまった自分の時間を取ることが難しくなったので、10月いっぱいで副業は契約終了することにしました。 どう考えても作業時間が取れないのと、どうしても作業時間が細切れになってしまって進みが遅くなって迷惑かけてしまうので…
本来の趣旨である育児については、できる範囲では頑張ったつもりです。(できてないと怒られないか不安ではありますが)
子どもをお昼寝させたり、お散歩連れてったり、お風呂入れたり…といろいろやってました。 どんなやり方が合うかは人それぞれだと思いますし、YouTubeとかで勉強して役に立ちそうなものを片っ端から全て試す試行錯誤をしてたりしてました。 その他、イベントごと(お宮参り、お食い初め、予防接種、クリスマス、etc)は妻と一緒に頑張って使ってやっていました。
あと毎日の食事は自分が自炊でやるようにしていたので、「揚げ物が上手になった」と妻からお褒めの言葉を頂きました。
日中は基本的に子どものお世話と家のこと全般をやっていたんですが、まだ夜泣きが始まる時期でもないので11月後半くらいからは夜に結構余裕があったりしてひっそりとkaggleやってました。
結局宝くじコンペみたいになってしまったので残念ですが、なんとか銅メダルだけは取れたので運は良かったんじゃないでしょうか。
読んだ本
今年は技術書はほとんど読んでなくて、興味あることを自由気ままに読んでたみたいです。
その他
うまくいったこと
運動
下半期は正直そんなに運動できてなかった気もしますが、仙台ハーフ出るくらいまでは割と真面目に走れていた気がします。 やっぱりレースというマイルストーンをおいてしまって強制的に追い込んでいくくらいでちょうどいいなと思ったので、来年もこのやり方でどこかのレース出れるようにランニングは継続しようと思います。
2026年くらいにマラソンにチャレンジできたらいいなーくらいの気持ちで、無理せず継続できたらいいなと思ってたりします。
節約
夏くらいからお金を使う余裕もなかったというのもありますが、だいたい黒字でした。 あんまり無駄遣いもせず、必要なところに必要なだけお金を使えるようになってきたので、ちょっと成長したなと思いました。 コンビニ行く回数も減りましたし、食事も自炊して作ったりと、やればできるんだなと実感しました。
自炊
育休入ってほとんど毎日自炊してました。 これまであんまり自炊はやらないほうだったんですが、なんか変なスイッチ入ってしまったりしてめっちゃ自炊するようになりました。
これまで全くやってこなかった揚げ物なんかも、ちゃんと準備すれば自分でもできるということがわかったので、そういう意味で成長したなと感じています。
うまくいかなかったこと
勉強
今年もあんまりやらなかったですね。 副業関連で勉強したことはたくさんあるんですが、どうしても技術書読んで、自分で好きなことを勉強するというところまではできなかったですね。
技術書とかはちょくちょく買ってましたし、やる気はあったんですが、勉強の習慣がまだまだ確立できてないな、なんてことを思ったりしました。
2024年総評
- 運動する
- ◯: ちゃんと仙台ハーフ走った、その後もランニングは継続
- ちょっとずつペース上げられるようにはしたいものです
- ◯: ちゃんと仙台ハーフ走った、その後もランニングは継続
- 年間収支をプラスにする
- △: 副業もあって実際には結構プラス、年末に色々あって一時的に出費があり見かけ上はマイナス(後で返ってくるやつ)
- メンタルコントロールを勉強する
- △: 年末に駆け込みではあるがちゃんと勉強した、読書ブログは今度出します
- kaggle 金×1
- ☓: コンペ全然出てなかったので残念ながら当然かと。最後にやったCMI-2は運が足りなかったですね。
2025年の目標
kaggle 金×1(リベンジ)
今年はkaggleやろうと思いつつも、kaggleやってる時間があんまりなかったので、来年は計画的にやりたいですね。 competition expertにはなってしまったので、次は金取らないとMasterになれないので金メダル一つとるのをリベンジしようと思います。 それができれば多分銀一つくらいも取れると思うんで、うまくいってMasterになれるといいですね。
副収入を2024年より増やす
2024年に副業をやってみて結構楽しいなと思ったので、副業は来年も機会を見てやっていこうかなと思います。 地味にブログの広告収益とか海外せどりとかやっているんですが、こいつらもちょっとずつ収益改善していてちょっとしたお小遣い程度には稼げるようになってきました。
単純に副業収入の上限に興味があるので、それがどの程度なのかやってみたいので、まずは2024年を超えてどれくらいまでいけるのか試してみようと思います。
※NISAとかの株・投資信託の利益は除く
ハーフマラソン完走
やっぱり運動は継続していかないといけないなと思っているので、来年もどっか一回ハーフマラソンくらいは完走できるようにランニングしていこうと思います。
再来年くらいにフルマラソンに挑戦したいなーくらいに思ってたりするので、来年はまずは一回ハーフマラソンを完走できるようにして、フルマラソンの準備までできると最高ですね。
終わりに
2024年は第一子が生まれるとわかってからかなりバタバタしましたが、無事に一年終われました。 来年上半期はまだまだいろいろやらないといけないことがたくさんあるんで、前半を無事乗り切りたいなとか思ってます。 節約とか運動とかはだんだんできるようになってきたので、あとはちゃんと勉強したりと時間のコントロールを上手にやりくりしていけたらいいなと思います。
それでは、良いお年を。