どこにでもいるSEの備忘録

たぶん動くと思うからリリースしようぜ

【メモ】2018年の振返り

今年の反省と来年のやりたいことを書き残しておきます。 特に面白い話とかではないですが、来年のこの辺で何がどれだけできたかを確認する意味でも残していきます。

2018年の振り返り

時系列的ななにか

1~3月

調査調査アンド調査の毎日でした。 レポートとか書いてたんですが、学生以来だったのですごい懐かしかったです。 大変でしたが、いろいろ楽しい、そんな感じでした。

4月

なぜか新入社員研修に参加。 周りを見て、自分がもう若くないことに気づく。。。 おっさんがんばります。はい。

5~7月

Unityと格闘してました。 なんだかんだでこの2ヶ月が今年一番楽しかったです。

Unityでなんかアプリ作って小遣い稼ぎでもしたいなあとか思ったり。。。 結局仕事で忙殺されてなんにもやってない。

8~10月

7月とは一転して、本当にしんどかったです。 同期は会社嫌になって辞めちゃうし、別の同僚はなぜか会社休みがちになるし、 上司はめちゃくちゃで仕事は丸投げされるし、週末仕事しても全然終わんないし。 おまけにAWSの設定が全然うまくいかない。。。

ただただ一人でしんどかったです。。。

11月

有給を使ってほとんど会社行ってないです。 箱根の温泉が素晴らしかったのがいい思い出です。

kai-ryokan.jp

ここはもう一回行きたいです。いつか。。。

12月

開発環境の整備について考えていました。

あとは、全く別件で外人とコミュニケーションとるのめんどくさいなーとか思ってました。 日本人がアメリカ行ったら英語で話さないといけないのに、外人が日本の会社入ってきて日本語使えないのってどうなん?とか思ってたりしました。 まあ、英語話せない自分が悪いんすけど。

なんとなく学んだこと

ディープラーニング

まあまあ勉強しました。 一応1年間でできる勉強のキャパ分は勉強してたかと思います。 多分2016~2017年くらいの最先端の話にはようやくついていけるようになり始めた感じですね。 まだまだ周回遅れ感がひどいですが、継続して勉強して、来年には先端話にもついていけるようにがんばります。

Docker

確実にソフトウェア業界のゲームチェンジャーなので、Dockerは重い腰入れて勉強してみました。

nogawanogawa.hatenablog.com

とはいえ、まだまだ使いこなすには程遠いので、いろいろ作っていく上で使い倒していきたいと思います。

クラウド(AWS, GCP)

こちらもゲームチェンジャーですね。むしろなぜ今まで使っていなかったのか不思議なレベルです。

nogawanogawa.hatenablog.com

こちらもサービスが多かったりして慣れの問題が多いので、無料枠を使いきる程度にガンガン使っていきたいと思います。

Unity

Unityでアプリを作ろうとすると結構大変なんですね。 普通のプログラミング言語を使うのとは、ひとクセ違う感じですね。

これは、もうちょっと先になるかと思いますが、やる気になったら記事を書きます。

読んだ本

ディープラーニング関係

Learning Generative Adversarial Networks

Learning Generative Adversarial Networks

アジャイル関連

アジャイルサムライ−達人開発者への道−

アジャイルサムライ−達人開発者への道−

SCRUM BOOT CAMP THE BOOK

SCRUM BOOT CAMP THE BOOK

アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~

アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~

開発全般

エンジニアのためのマネジメントキャリアパス ―テックリードからCTOまでマネジメントスキル向上ガイド

エンジニアのためのマネジメントキャリアパス ―テックリードからCTOまでマネジメントスキル向上ガイド

プログラマが知るべき97のこと

プログラマが知るべき97のこと

Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門

Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門

落合陽一さん著書

日本再興戦略 (NewsPicks Book)

日本再興戦略 (NewsPicks Book)

これからの世界をつくる仲間たちへ

これからの世界をつくる仲間たちへ

自己啓発関係

イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」

イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」

アンガーマネジメント入門 (朝日文庫)

アンガーマネジメント入門 (朝日文庫)

2019年のなんとなくの野望

今年とスタンスはあんまり変えずに、今までやってきたことから少しだけやったことないところにチャレンジするようにやっていきたいです。

  • 目に見える小さな成果を一つずつ積み上げていく
  • 基本的には何かしらの形で外部にアウトプットする

ディープラーニング

今年は、半年くらいかけてGANの勉強をしていました。 来年は、ディープラーニングという軸は固定して、引き続きGANもやりつつ、強化学習に少しだけ手を出そうかと思います。

究極的には小規模自動運転でもやりたいなーとか思っているので、この辺の動向を見ていい感じのおもちゃを探そうかと。

aws.amazon.com

これは、金銭的に行けそうだと判断したら買いたいんですが、今の所AWSしか使えないのと、全貌がよくわからないのでまだ様子見ですね。

上がダメそうなら、ゲーム関連でやりたいなと。 まあ、そもそも能力的にできるかどうかもよくわかりませんが。

プログラミング言語

年に一つ新しい言語を学ぶという教えを、とりあえずは取り組もうかと思います。

具体的には下のどれかを一通り勉強しようかと思います。

実用性の観点だとRubyだとは思うんですが、希少価値的にはElixer、間を取るとGoという感じでしょうか。 どれか一つ、技術書を一冊写経したいと思います。

ソフトウェア工学

今年は社会に出てから一番勉強した一年だった気がしますが、一方で自分の能力が足りない部分がはっきりした年でもあります。 特にソフトウェア工学に関しては完全に時代遅れ感がやばいので、

あたりは勉強しつつ、仕事したいなと思ってます。 テスト自動化とかCIツールとか、ちょっとずつモダンな開発ができるようにそれ系のツール使いこなせるようにチャレンジしたいなーとか思ってます。

積読もやばいことになってきたので、その辺も少しずつ消化していきたいですね。

論文読み

2018年は、なんとか月1本ペースで論文を読めたので、これは継続していきたいです。 技術書に関しては英語が避けられないことはたくさんありますし、その分野に精通すればだんだん読むのは速くなっていくものなので、英語の訓練として論文を読みは継続していきたいと思います。

なるべく今の専門性から離れすぎないように、でも少しだけ違うところのモノを読むように、絶妙なとこをつくようにしたいと思います。 あとはこの手のものは勢いが大事なので、興味を持ったら一気に読み切ってしまって、早いうちに自分の言葉でまとめてしまいたいと思います。

その他

来年は社会人4年目になるわけで、エンジニアとしてはそろそろ中堅社員という立ち位置に変わると思っています。 とは言うものの、エンジニアのイベント行くと毎回時代遅れ感を痛感するので、まだまだ頑張んないといけないですね。 来年は「なんちゃってエンジニア」から「仕事が遅いエンジニア」くらいまでジョブチェンジできるようにがんばりたいと思います。

最後に、適当なタイミングを見て、はてなブログのプロに移行しようか思います。 だんだんPVも取れてきたので、何事も勉強だと思って、適当にタイミング見てやりたいと思います。
(そもそも、Pro化するほどお金ないんですけど…)

以上、2018年の振り返りと2019年の目標でした。 #今週のお題「2019年の抱負」