年末年始で勉強のやる気がなかったので、前々から購入していたこちらを組み立ててました。
昨年HHKBを購入してから、一気にキーボードにハマってしまい、ついにキーボード組み立てキットまで買ってしまいました。
しばらくは無いと思いますが、今後血迷ってまたキーボードを購入した際に迷わないための備忘録です。
作るもの
今回はどうしてもこちらのキーボードがほしかったんですが、探しているときには組み立て済みのキーボードが販売されておらず、泣く泣く組み立てキットを購入しました。
別に自作したかったわけではなかったんですが、まあしゃーなし。
決め手は、自分は60%キーボードだと矢印キーがなくてしんどかったので65%がよかったのと、単純に見た目がかっこよかったのと、 あと音ですね。*1
動画のキースイッチはhako violetで、同じもので作りたかったんですが、これまた全然流通してなかったんで泣く泣くhako trueにしました。 なんかこう、微妙に引っかかってる音が良かったんですが、サクサク感が少なくなった感じですかね。 押下圧は文句なしでした。
打鍵の感覚は軸によると思うんですが(違ったらごめんなさい)、音はその周りの形状とか素材にも影響が出そうだったんで一応全部そろえちゃいました。 まあ遅めのクリスマスプレゼントってことにします。 軸についてはまだあんまり詳しくないんですが、どうやら高級軸の部類らしいです。知らんけど。
用意するもの
- PCB
- なんかかっこよさげな基盤
- プレート
- スイッチをはめて固定するやつ
- キースイッチ
- 音とか打鍵感で千差万別のやつ
- キーキャップ
- なんか頑張ると個性出るやつ
- スタビライザー
- でっかいキー(Enter, space, etc...)につけるやつ
- キーボードケース
- 外側おおってるやつ
その他はこんなんです。
- LED
- 暗いとこで使うとき便利なやつ
- 接続用ケーブル
- つなぐやつ
今回は素人なんで、全部kono storeで買えって書いてあった通りに買っただけです。
手順
早速組み立てていきます。といっても、何からやればいいのかすら書いてないので、youtube で組み立て下の動画とか色々見ながら予習してからはじめました。
手順としては、
- スタビライザーを取り付け
- スイッチを取り付け
- スイッチをPCBの穴に通し、ピンをはんだ付け
- スイッチと同じ感覚でLEDを取り付け
- 端子の長さに注意。長いほうがアノード。
- ケースの取付け
- キーキャップの取り付け
の感じでやりました。
スタビライザー・スイッチの取り付け
まず、スタビライザーを取り付けます。
まずこれが受け皿ですね。
写真右側の爪に後で金具を引っ掛けます。
そんでもって、こっちが中の軸ですね。
上記2つと金具を使って、こんな感じにつなげます。
両側必要になるので、つけるとこんな感じですね。
これをフレームに付けていくとこんな感じになりました。
さっき取り付けた金具はフレームの裏側に位置しています。
こんな調子でフレームに全部スイッチをはめるとこんな感じです。
あ、これ進研ゼミ他のブログで見たやつだ!
ハンダ付け
スイッチを取り付けるとこんな感じで穴からピンが出ます。見にくいですが、一番右下とかにピンが出てます。
このピンにはんだ付けしていきます。 ハンダ付けは今回生まれて初めてやりました。
ケースの取付とかは、ネジ止めるだけで面白くもないので、写真ないです。
完成形としては、こんな感じになりました。
ちゃんとハンダ付けされているかを確認するときは下記のサイトなどを使うと確認できます。
今回はちゃんと動いてました。良かったよかった。
感想
購入のときからめっちゃワクワクしてて、ようやく組み立てられてよかったです。 滅多にやることでもないので、個人的な記録でした。
*1:動画はnight foxなので、色が異なってます