どこにでもいるSEの備忘録

たぶん動くと思うからリリースしようぜ

【雑記:読んでみた】ぼくは会社員という生き方に絶望はしていない。ただ、今の職場にずっと……と考えると胃に穴があきそうになる。

こちらの本を読んでいました。 ぼくは会社員という生き方に絶望はしていない。ただ、今の職場にずっと……と考えると胃に穴があきそうになる。作者: フミコフミオ出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2019/09/27メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 自分…

Jenkinsを使ってCI・CD入門してみる

CI・CDしない奴は人間じゃないみたいな雰囲気がにじみ出ている今日この頃。 でも、私CI・CDなんてやったことありません。 はい、どうやら人間じゃなかったみたいです、わたし… そんなところに、周りでもCIやらないとだめみたいなことになってきました。 とい…

UXとはなにで、どうデザインするか

Vueを勉強してたので、だんだんUI・UXとかに興味が出てきました。 UIはなんとなくイメージつくんですが、"UXってなんじゃい?"ってぶち当たる方も多いんじゃないでしょうか? ということで、こんな本を読んでみました。 Web制作者のためのUXデザインをはじめ…

【雑記】学ぶことの広さと深さについての頭の整理

最近、開発関係の基本的な内容について勉強することが多いんですが、それってどこまで行って”基本”でしかなくて、ちょっともやもやしてました。 これって最終的に自分のどれくらいリターンがある知識なんだろうか? あるいは、どこまで突っ込んだところまで学…

SPAのCRUD操作画面について考える

SPAの画面を作る勉強をしてたときに、CRUD操作をするときに困ったので、今回はそのメモです。

「最高のリーダー」は本当に何もしないのか?

最近、個人的に組織に関するお勉強中で、こちらの本を読んでみました。 最高のリーダーは何もしない―――内向型人間が最強のチームをつくる!作者: 藤沢久美出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2016/02/05メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含む…

仮説検証型アジャイル開発とはなにか

ちょっと前にこちらの記事が話題になっていました。 shacho.beproud.jp 非常に興味深い記事で、読書感想文的な位置づけで自分でも下記の本を読んでみました。まあ、まだギリギリ夏休みなんで。 正しいものを正しくつくる プロダクトをつくるとはどういうこと…

OpenAPI (Swagger)によるAPI開発入門

APIとしてサーバーサイドを開発する際、APIの定義書が必要になるかと思います。 (え、必要ないって?いやいや、まさかそんなはずは…) 知らなかったんですが、API周りは定義書とコードをセットで作れるOpenAPIというフレームワークがあるそうで、今回はその…

【自由研究】Vue.js+Flask+Dockerで普通のWebアプリケーションを作る(その7:axiosでバックエンドと連携する)

前回はこんな感じのことをやってました。 nogawanogawa.hatenablog.com 今回は、ブラウザ上の画面とこれまで作ったバックエンドの機能を組み合わせてみます。

【自由研究】Vue.js+Flask+Dockerで普通のWebアプリケーションを作る(その6:マイクロサービス化する)

前にこんな感じのことをやってました。 nogawanogawa.hatenablog.com k8sの闇奥が深すぎて、手間取ってます。 今回は、簡単ではありますがマイクロサービス化していきたいと思います。 nogawanogawa.hatenablog.com